
まず場をつくる 20210513-1
まず場をつくる 今に関わると場がなくなる 風が舞い、天地が鎮まり 場ができる 一時に交わる空間は次の舞台を 用意する ...
☎0258-39-8919
まず場をつくる 今に関わると場がなくなる 風が舞い、天地が鎮まり 場ができる 一時に交わる空間は次の舞台を 用意する ...
期間7月12日(月)~9月11日(土)CoCoLo定休日を除く 「蕎麦&アート2021」展 ●VOI.68絵画 越後長岡 小嶋屋...
人の世界 ところどころに隙があり。 着けば煩わし、離れれば浅まし。 いたるところに楽土あり。 いつも何かを捜...
次の世の旅 20210415 目に見えるものは、いつもそこに在る。 聞こえるものは、いつもそこに在る。 どこにい...
夢の世の旅 20210318 魂の遍歴は生死をくり返し、現実を受けとめる。 今の瞬間が全てであり、時間と空間が凝縮されていく...
この世の旅 20201207 ここに生まれて、歳月(としつき)を観る。 生きていることだけで奇跡。 紆余曲折して自分自身に...
去年の暮れから製作してきた連作が完成しました。 向かって左から 「夢の世の旅」 「この世の旅」 「次の世の旅」 人が行きつ戻り...
2020.03.20 大いなるモノに一歩近づく 中心軸を立てて まっすぐ伸びる世界を求めても 近づく事はできない。 ...
2020.01.23 「この世界に」 ”宇宙に在る” この世界が重なり 個は片時も休むことはない。 声を発...
夏至 2020.06.21 太陽が極まりて、その陰が顕われる。 陰の中に向かい、極限のエネルギーが 生命を...
わかさ鍼灸院
2020.01.09「2020年をどう生きるか」 喪が明け、覚悟して生きる。百花繚乱どん底のその先に神が居るそれを慶ぶ(よろこぶ)...
アールブリュット20201120-1222 開催日 2018年11月27日(火) ~2018年12月20日(木) ...