おだいじになさいませ                  

近影

おひとりずつていねいに、お話を伺います
心とからだ、両方が本当に元気になるために、
リラックスしていただけるようこころがけております
地域の皆様に支えられて25年余りになります

ご希望により足首などで刺さない鍼(はり)で骨盤調整は服を着たままでも可能です。

歪みを整え慢性痛を抑制します。

鍼灸はこんな症状によく効きます

【痛みを伴う病気に】
神経痛・腰痛・頭痛・ひざ痛・五十肩

【原因がよくわからない症状に】
肩こり・生理不順・更年期障害・ストレス性の疲労 産前産後
気象病 不定愁訴

【病院で治りにくい病気に】
高血圧症・糖尿病・自律神経失調症・慢性の内臓疾患

【そしてうれしい、こんなことにも】
肥満・便秘・不眠症・肌荒れ
各種婦人病 自己免疫疾患の不調

産前産後 つわり 逆子 

お問合せ 

ご予約優先

0258-39-8919

診療室

各種保険も取扱いしております
症状によっては不適応の場合もあります。
※各種健康保険、労災保険、自賠責保険(交通事故・後遺症)取扱

※当院の使用鍼は、使い捨てで、髪の毛ほどの太さで衛生的です。

まずはご相談下さい


 
わかさ鍼灸院 わかさ整骨院

長岡市幸町1-1-13

月~土 祝

午前9:00.~午前12:00 14:00~18:00 (17:00最終受付です)
火 木 午前9:00~12:00(午後休診いたします)
土 午前9:00~12:00 

休診日・火 木 土午後  往診応需

Copyright© 2013 wakasa pmc. All Rights Reserved.


はりきゅう わかさ 東坂之上整骨院

月 水 金  休診

火 木  15:00~17:00

スカイハイツ

新潟県長岡市東坂之上1-1-13 スカイハイツ4F

東坂之上バス停直前

料亭東忠を目印

スカイハイツ入り口より突き当り右手エレベーターで 4階です。

他の階への立ち入りはご遠慮ください。


お知らせ

お盆休診2025 8/13-14

お盆休診2025 8/13-14

5月連休診療案内 2025

4/29 午前診療 5/3 午前診療 5/4 休診 5/5-6 午前診療

3月20日(祝)午前診療いたします

3月20日(祝)午前診療いたします


院長ブログ

柿川夜桜閑話124 拙画出陳 ボントーン作品展20250918-1128

ボントーン作品展20250918-1128 長岡のベーカリーショップ「ラ・ボントーン」店内にて 自作絵画展示のご案内です。 ・ボントーン展示…

柿川夜桜閑話 123 自然ファースト或いは蓮華宝珠

柿川夜桜閑話 123 自然ファースト 大暑です お寺では、蓮が咲いています 夏の日差しがきつくヘトヘトです 蓮の花(蓮華)が咲くと、同時にた…

柿川夜桜閑話 122  あじさい

柿川夜桜閑話 122   あじさい 夏至も過ぎ梅雨時期ともなると以前は肌寒いこともありましたが どちらかというと高温多湿の梅雨晴れの日が続い…



施術の流れ

1)問診表にご記入
差し支えないところまでご記入ください。このときにご自分の体についてもご記入ください。
治療についてのご質問などは遠慮なくお申し出下さい。
どうしても針やお灸が怖い・抵抗がある方はお申し出下さい。

2)お着替え
はり治療の場合は患部の皮膚を出していただく必要があります。
肩や腰への施術の場合、男性の方は迷わず脱いでいただいておりますが、
女性の方はキャミソールやタンクトップ・ジャージなど、
首・肩・背中・膝が出しやすい服装をご用意下さい。

肘や膝から下をお出し頂き、ウエストを緩めたリラックスした状態で施術を始めさせて頂きます。

3)お体についてのチェック
実際にお話を伺い、動きに対してどのような痛みや違和感、ハリがでるのかをお聞きします。

東洋医学では脈診や腹診といった独特の診断方法があります。
両手やお腹を拝見させていただきます。

4)施術
一般的には、仰向けになっていただいてから、うつ伏せになり、全身に施術します。
症状を治療するポイントは、患部以外にも多いからです。

使用する針は、滅菌消毒済みの新品の針です。
針の太さは、0.16ミリ。髪の毛(約0.8ミリ)よりも細いです。

鍼を刺さなくとも着衣のままでも治療可能です。その際は、膝から下だけで治療可能です。


手文庫

十四経絡流注

十四経絡流注 手の三陰 手の太陰肺経 手の厥陰心包経 手の少陰心経 手の三陽 手の太陽小腸経 手の少陽三焦経 手の陽明大腸経 足の三陰 足の…

深谷灸法十則自筆

要穴表

要穴表 五行穴表 陰経 井 栄 兪 経 合 木 火 土 金 水 肝 大敦 行間 太衝 中封 曲泉 心 少衝 少府 神門 霊道 少海 脾 隠白…

色体表

五蔵の色体表 (一)基礎部門 五行 木 火 土 金 水 五蔵 肝 心 脾 肺 腎 五腑 胆 小腸 胃 大腸 膀胱 五起 井 榮 兪 経 合 …

08足少陰腎経原文書き下し文現代語訳

08足少陰腎経原文書き下し文現代語訳   腎足少陰之脈、起于小指之下、邪走足心、出于然谷之下、循内踝 之後、別入跟中、以上踹内、出…

リンク

十四経絡流注


セミナーのご案内

1.季節の養生講座 暮らしに役立つ東洋医学&健康相談 どなたでも 一般向け

2.鍼灸セミナー 資格の有無に関わらず鍼灸臨床に関心のある方

3.まちゼミ講座 どなたでも 一般向け

お問い合わせ 0258-39-8919(わかさ鍼灸院)平日 9:00 - 12:00 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加