わかさ鍼灸院
新潟県長岡市幸町1-1-13 0258-39-8919
2017/4/3 ブログ
長岡は、桜はまだまだですが、雪解けの後小さな花が咲き始めました。
小さな花ですが芽吹きのエネルギーのかたまりです。
いわかがみ 茶色のつるつるの葉
しゅんらん 緑の花です
かたくり 脇にふきのとう
ゆきわりそう 今が見頃です
しょうじょうばかま
ご覧いただきありがとうございます。 新潟県 長岡市 わかさ 鍼灸 整骨院 はり きゅう koukichi-wakasa.com
若狭 浩吉
柿川夜桜閑話 12 黄帝内経太素雑感 2 一昨日椿野先生よりこのたび刊行された和訓黄帝内経太素を賜りました、 黄帝内経太素は、中国古...
記事を読む
避けようとして避けられなかった先人達の街、長岡で考える 戦争と平和展 8/14-16 長岡市中央図書館 8月/17-21...
昨日、新潟県庁18階 展望ギャラリー HWA2018展へ行ってきました。 長岡は雪でしたが、新潟は降っていませんでした。 テーマ...
柿川夜桜閑話 57 柿川有情 1 見上げると上限月が出ていていました。 正岡子規の句を思い出していました。 夜桜や 蒔絵に似た...
柿川夜桜閑話 45 柿川初雪物語 柿川冬景色 雪の花が咲き冬の朝はどこをとっても絵になります。 雪稲荷 初雪や キツネ付けたる...
Heart Window Art2020 新潟県庁展 会期は10月26日まで 新潟県庁に行ってきまし...
柿川夜桜閑話 21 城内稲荷神社(大手道1) 城内稲荷神社は、子供の頃によく遊んだところでした。カエルの賽銭箱もそのままですが、場所が変わ...
柿川夜桜閑話 24 梨茄子講義 梨茄子は長岡特産でこの時期のものです。 長岡野菜の先生が丁度治療に・・・ 先生...
柿川夜桜閑話 39 柿川にて秋を惜しむ 柿川夜桜閑話はここから始まりました。 春に花を楽しませて 夏に葉を繁らせ 秋...
ブログ17002 ブログを始めるに当たり、最初はなにを書くかは多いに迷いました。 まずは昔話しが良いでしょう。 2000年以上...