わかさ鍼灸院
新潟県長岡市幸町1-1-13 0258-39-8919
2025/2/24 柿川夜桜余話
柿川夜桜閑話 98 ゆきぎつね
ゆきの合間に稲荷に参る
誰かが付けたゆきみち(雪道)
誰かのがんき(雁木)に助けられたどり着く
本日午前診療 除雪完了!
トノマチ
ご覧いただきありがとうございます。 新潟県 長岡市 わかさ 鍼灸 整骨院 はり きゅう koukichi-wakasa.com
若狭 浩吉
農耕を始める時期になると 里の家々にウチギの白い花が咲き芳香を漂わせる かつて民衆に農業を教えた古代の皇帝が ホトトギスに化身...
記事を読む
柿川夜桜閑話 103 柿川夜桜閑話 103 春月夜 さくら咲き夜桜見物 上を見上げると春の月 この月はおぼろ月というそうです...
柿川夜桜閑話 73 風船 アルパカ 水鉄砲 金魚すくい ...
柿川夜桜閑話 55 ガマガエルと手水鉢 宝田石油 山田又七 アオーレに隣接する城内稲荷社に鉄のガマの賽銭箱と石の手水鉢がある。...
柿川夜桜閑話 43 霜月柿川紀行 11月は、立冬を過ぎるころまで温暖でしたが気温が下がるにつれて晴れ間が見えると想ったら急に時雨れたり...
柿川夜桜閑話 37 おもいのほか おもいのほかがは・長岡特産の食用菊で早生の品種が出回り始めています。 長岡の秋を代表する味です。 ...
柿川夜桜閑話 97 本日大雪警報 作品 瞳を閉じて パネルにアクリル絵具、クレヨン/B4 (25.7×36.4cm) 駅...
柿川夜桜閑話 74 戦争と平和展会期中 第十五回 戦争と平和展 8/9-16 中央図書館2階 ギャラリー 入場無料 開催中...
来る春去る春 2来る春 トリアシショウマ若芽のうちに採って山菜として頂きます。逆さに見ると鳥の足のようだといいますがよくわか...
柿川夜桜閑話 94 展示 ただいま、今朝白のパン工房「ラ・ボントーン」さんで 6月23日(日)まで 絵を展示させていただいておりま...