わかさ鍼灸院
新潟県長岡市幸町1-1-13 0258-39-8919
2021/11/4 未分類, 柿川夜桜余話, ブログ
柿川夜桜閑話 39 柿川にて秋を惜しむ
柿川夜桜閑話はここから始まりました。
春に花を楽しませて
夏に葉を繁らせ
秋に色づき散らし
もうすぐ冬ですね。
日が短くなりますが夕暮れに色鮮やかな街の紅葉。
ご覧いただきありがとうございます。 新潟県 長岡市 わかさ 鍼灸 整骨院 はり きゅう koukichi-wakasa.com
若狭 浩吉
「絵とわたし」 視覚障害がありながら、無心に手を動かし絵を描いてきた。それを見つめる自分がいて、対話し教わっている。ふと気がつくと、...
記事を読む
柿川夜桜閑話 88 春風春水 昨日は、朝から花が開き始め あちらこちらで満開 ちらほらと風が花の香りを運びます ...
不眠 瞑想法 呼吸は自然で、眠くなったらそのまま眠ります。 江戸時代の禅僧の内観法です。 どうせ眠れれなけ...
柿川夜桜閑話 66 皐月花葉名残考 初夏にて柿川端に在って、花が散って葉桜になってしまったという気持ちと、桜若葉の美しさが交錯するの...
肺(気) 肺には魄という精気がある。また魄は気を循環させる。その意味において気虚は肺虚のことでもある。 肺は気を循環させている。気の循...
の養生01 昔かえあの日本人に馴染んだ季節に応じた暮らしのヒントです。 東洋医学では、冬は『蔵』の季節と考えています。 蔵つまり、一...
代表的な治療の方向 疏肝理氣、活血調經、補腎活血、活血化瘀、養血滋陰、 燥湿化痰、 清熱利湿、益氣養血、溫經散寒など。 代表的な...
柿川夜桜閑話 118 くさとり 今日は昼から雨 じっとりしてきた 本格的な梅雨入りの前に 町内会の方々が柿川周辺をくさとりして...
ライトアップは2019年(令和元年)より3回を数えるそうですが この運営は町内の方々だそうである。 たぶんこのご時勢集まりごと...
柿川夜桜閑話 122 あじさい 夏至も過ぎ梅雨時期ともなると以前は肌寒いこともありましたが どちらかというと高温多湿の梅雨晴れの...