柿川夜桜閑話 36 栖吉晩秋候

柿川夜桜閑話 36 栖吉晩秋候

寒露の候
日中結構暑い日が続きますが今日は寒露。冷たい露という意味で晩秋から初冬の時期を表します。だんだん朝晩肌寒く降る雨も冷たくなってくるのは雪国では実感です。
山は木々の葉は色づき落ち始め、川の音だけが寒々しく聴こえ水底の表情は澄んだ透明感があります。里は稲刈りが終わり収穫の秋
で華やいでいます。そして寒露の旬。 早生ですが長岡特産の食用菊おもいのほか。地元の柿と大根で柿なます。さんま。

寒露の「旬の食べ物」

おもいのほか

長岡野菜の「おもいのほか」は、新潟独特の食文化である花びらを食べる食用菊の品種です。10月から11月にかけてが旬です。

特徴:

薄紫色の食用菊です。他産地のものに比べ色は薄いですが甘みが強く、シャキシャキ感は抜群です。食用菊は、長岡市を中心とする中越地域では古くから「おもいのほか」が多く栽培されてきましたが、下地地域では「かきのもと」、山形県では「もってのほか」が栽培されており、それぞれ花びらの色が異なるなど品種に違いがあります。

由来:

長岡地域に伝わる原種は、しばらくの期間、絶えていましたが、野菜の研究者と生産や流通の専門家による品種検討会を契機として、県の園芸研究センターに、長岡市、越路町で1967年に採取した原種が保存されていることがわかり、平成14年に里帰りが実現しました。

薬膳では喉が痛いときには梨を食べるといいと言われています。梨の採れる時期は9月~11月。旬の時期は10月です。

栗の採れる時期は8月下旬~10月下旬ごろ。秋の味覚の一つです。

寒露のころはちょうど栗ご飯のおいしい季節になりますね。

栗ご飯のイメージ

サンマ

秋の味覚のうち、魚料理と言えばサンマが思い浮かびます。サンマが獲れる時期は9月~11月。10月頃にはスーパーなどでよく見かけます。

さんまの塩焼きのイメージ

柿には様々な種類がありますが、採れる時期は9月~12月ごろ。旬の時期は10月です。

銀杏

銀杏はイチョウの木の実の中にある種子の部分で、9月下旬~11月中旬ごろに採れます。

秋になると茶碗蒸しでよく見かけます。

リンゴ

冬の果物のイメージの強いリンゴですが、実際には寒露のころから収穫が始まります。

ご覧いただきありがとうございます。 新潟県 長岡市  わかさ 鍼灸 整骨院 はり きゅう koukichi-wakasa.com

わかさ鍼灸整骨院ブログ投稿記事一覧
  • このエントリーをはてなブックマークに追加