わかさ鍼灸院
新潟県長岡市幸町1-1-13 0258-39-8919
2016/4/13 未分類
佐渡のバイがあり、小粒だが良い出しがでます。 その煮汁と冬菜の相性が実に良い。 冬菜のほのかな苦味が貝の癖を旨味に替える 春の出会いです 。
貝は濃い目の煮汁に仕立て 冬菜は少しまるく茹で生揚げしました
ご覧いただきありがとうございます。 新潟県 長岡市 わかさ 鍼灸 整骨院 はり きゅう koukichi-wakasa.com
若狭 浩吉
排卵後の卵胞は「黄体」となり、「黄体ホルモン(プロゲステロン)」を分泌する。「黄体ホルモン」は子宮を着床に適した状態に整える。この黄体の寿命...
記事を読む
通常診療いたします。
柿川夜桜閑話 114 牡丹 崩れる 立夏も過ぎ、緑も一段と鮮やかになりました 柿川では、桜もケヤキも新絵 道すがら菖蒲の類やツ...
柿川夜桜閑話 22 文月道草紀行 柿川夜桜閑話 22 文月道草紀行 7月は梅雨と暑い日が続きました。 明日は8月1日午後10時30分長...
わらびを一晩木灰に漬け、、半日水に晒したものを塩につけた。 翌日酒や味噌などを加えた 酒粕に漬け 数日味が付いた。 ...
鍼灸師のお仕事 18 脈診 2 あなたが脈を見て、もうひとりのあなたはなにをみているのだろうか あなやが全体という時はその鍼は...
季節の養生 5 晩秋の養生 1 今日は1日雨です。晩秋から冬の変わり目です。 何回かに分けてこの時季の養生を申し上げます。...
柿川夜桜閑話 40 千手観音紅葉行 冬立つ 冬の声を聞くと、まだそれ程寒くはないが、吹く雨風もこころなしか冷たく感じられます。お...
ホットペッパー長岡版とカットイン(万代周辺で配布)に 展覧会が掲載していただきました。 ホットペッパー長岡版11月17日...