わかさ鍼灸院
新潟県長岡市幸町1-1-13 0258-39-8919
2017/6/9 未分類, ブログ
手三里は、全身のだるさや胃 肩こりにも効果的なので、ぜひ覚えておきましょ
左右の肘関節橈側で、曲池穴の下2寸に取穴する。
1寸は1里ともいい、肘より3寸なので名づけられた。
肩こり首こりのみならず
胃腸の働きをよくするので、だるさや疲労など水毒の症状によくききます。
ご覧いただきありがとうございます。 新潟県 長岡市 わかさ 鍼灸 整骨院 はり きゅう koukichi-wakasa.com
若狭 浩吉
柿川夜桜閑話 71 柴漬け 今年は暑さで紫蘇が育ちにくいのですが、 良い紫蘇で色が濃く艶があります。 生の柴漬けをポリ袋で作っ...
記事を読む
昭和38年の3mの豪雪にもかかわらず当該消雪パイプの敷設したところだけ地面が見え周囲の積雪も劇的に少なかった。 柿の種 今井與三郎創始 ...
柿川夜桜閑話 30 金仏堂(山田1)縁起 長岡空襲で金仏さまは焼失した。 しかし、崇敬の気持ちは失われていなかった。 宮本村のある...
2018年7月8日より、アート作展示を行う ”アート・スペースwa#が開設いたします。 オーナーの若狭の作品に加え様々な展示をき...
妊娠初期 (~満15週まで)母体の外観は妊娠前とほとんど変わらないが、妊娠に伴い、ホルモン分泌が変わるなどのため、様々な変調が起きる。...
柿川夜桜閑話 32 栖吉川秋蝉 市内から花立峠登山口30分ほどで 山の秋が始まっいます。 秋蝉(しゅう‐せん) 立秋を過ぎて...
heart-window-art%e6%a1%88%e5%86%85-8
芯から疲れて、風邪をひきやすい体質の人の養生粥 だるい。疲れやすい。動悸がするなど とにかく動けない これは陽虚という...
申し訳ありませんが、定員に達し受付を終了いたしました 2/13 ---------------------------------...
の養生01 昔かえあの日本人に馴染んだ季節に応じた暮らしのヒントです。 東洋医学では、冬は『蔵』の季節と考えています。 蔵つまり、一...