わかさ鍼灸院
新潟県長岡市幸町1-1-13 0258-39-8919
2021/5/7 柿川夜桜余話, ブログ
柿川夜桜閑話 9 新緑と錦鯉
連中は、悠久山は新緑まっさかり
池では錦鯉
翌日、アオーレの前を通ったら華やかな新成人
芽吹きと錦の共演が清々しい
先人が残してくれた悠久山とアオーレの成人式
何かつながっているものがあるような気がしました
ご覧いただきありがとうございます。 新潟県 長岡市 わかさ 鍼灸 整骨院 はり きゅう koukichi-wakasa.com
若狭 浩吉
柿川夜桜閑話 79 咲きました 柿川べりを歩いていると・・ 咲きました!・ 奉納の提灯も下がり、さくら祭りの準備。 ...
記事を読む
柿川夜桜閑話 23 慰霊 平和祈念式典の後、西棟での鎮魂たむけの花に行ってきました。 会場では、市内の小中学校の取り組みを紹介。 ...
柿川夜桜閑話 53 摂田屋ひな祭り 当院から車で10分ほどのところに吉乃川があり、その周辺を散策した。ほとんどひと気はまばらだったがちょっ...
手三里は、全身のだるさや胃 肩こりにも効果的なので、ぜひ覚えておきましょ 左右の肘関節橈側で、曲池穴の下2寸に取穴する。 1寸は...
冬の大白川 ひっそりとしてます
柿川夜桜閑話 15 殿町稲荷異聞 柿川を散策しながら思いついた絵空事です。 殿町稲荷社は、現在殿町3丁目で柿川沿いにある。 ...
柿川夜桜閑話 39 神無月道草紀行 柿川夜桜閑話 38 神無月道草紀行 今月は、日中30度を超す暑い日もあり、急に寒くなりアラレが降...
ブログ17001 日々断章を綴りたいと思います。 年齢50を超えたころより視力、記憶も低下し余人をお騒がすること多々ありますが。なお...
柿川夜桜閑話 71 柴漬け 今年は暑さで紫蘇が育ちにくいのですが、 良い紫蘇で色が濃く艶があります。 生の柴漬けをポリ袋で作っ...
柿川夜桜閑話 68 千手界隈梅雨入り前 梅雨も近づき、じめじめしていながら、肌寒いこともありますが、来週は何と言っても夏至になります。...