春の養生

春の養生

古典による養生
素問 四季調神大論
春三月、此謂発陳。天地倶生、万物以栄。夜臥早起、広歩於庭、被髮緩形、以使志(こころざし)生。
生而勿殺、予而勿奪、賞而勿罰。此春気之応、養生之道也。逆之則傷肝、夏為寒変、奉長者少。

素問 四季調神大論(そもん しきちょうしんたいろん)
春の三月、これを発陳と謂(い)う。
天地は共に生じ、万物は以て栄える。
夜に臥し、早朝に起き、庭を広く歩み、髪を被(ひら)き、形を緩くし、
以て志(こころざし)をして生ぜしむ。
生かして殺すなかれ。予えて奪うことなかれ。
賞めても罰することなかれ。
此れ春気の応、養生の道なり。
これに逆らえば肝を傷り、夏に寒変をなす。
長を奉ける者少なし。

まとめ
①就眠をいくら遅らせても良いが、朝は早目に起きて、春の朝日を身体いっぱいに浴びて散歩するのが良い。
②心中の意欲を起こし、育てる。そして起こした意欲はのびのびと成長させるべきで、抑えつけてはならない。
③生長に役立つものは全て施すべきであって、奪ってはならない。(この中にはやる気のある人の考え方や行動も含まれる。)
早寝早起きし、庭を歩き、髪をおろし身体を包んでいるものを緩めると、 いろんな行動しようという意欲が出てくる。そのようにして、志(こころざし)を生み出しなさいということです。

春の養生の原則は「養陽防風」にあるとされています。この時季、人体の陽気は自然の気に応じて外に向かって発散する傾向があります。したがって体内の陽気の保持に努めなければなりません。陽気を損なう状態を避けることが第一に必要です。

ご覧いただきありがとうございます。 新潟県 長岡市  わかさ 鍼灸 整骨院 はり きゅう koukichi-wakasa.com

わかさ鍼灸整骨院ブログ投稿記事一覧
  • このエントリーをはてなブックマークに追加