わかさ鍼灸院
新潟県長岡市幸町1-1-13 0258-39-8919
2025/4/26 柿川夜桜余話
柿川夜桜閑話 113
ご覧いただきありがとうございます。 新潟県 長岡市 わかさ 鍼灸 整骨院 はり きゅう koukichi-wakasa.com
若狭 浩吉
柿川夜桜閑話 35 長月道草紀行 秋色の候 今月はお天気に恵まれましたが、日中は残暑厳しく、寒暖の差がありました。 やっとお彼岸を過ぎたら...
記事を読む
柿川夜桜閑話 40 千手観音紅葉行 冬立つ 冬の声を聞くと、まだそれ程寒くはないが、吹く雨風もこころなしか冷たく感じられます。お...
柿川夜桜閑話 48 井月と長岡 井上井月は、長岡藩の武士の出身であった。 長岡藩の指導方針は、常在戦場であった。これが単なる建前でないこ...
柿川夜桜閑話 22 文月道草紀行 柿川夜桜閑話 22 文月道草紀行 7月は梅雨と暑い日が続きました。 明日は8月1日午後10時30分長...
柿川夜桜閑話 21 城内稲荷神社(大手道1) 城内稲荷神社は、子供の頃によく遊んだところでした。カエルの賽銭箱もそのままですが、場所が変わ...
柿川夜桜閑話 78 麗か(うららか) 山頭火の句碑追い回し橋を挟んで一本の木蓮の木があります。 見上げるとやわらかな朝日照ら...
柿川夜桜閑話 102 さくらの芽 さくらの芽がまた膨らみ、硬さが緩み 赤みを増しています。 今朝はl春の到来を感じさせます。 ...
柿川夜桜閑話 52 柿川弥生三月 今日から蔓延防止が解除。2月は雪も多かったけど先週かなり減りました。ここ3週間は雪いじり。今朝もパラパラ...
来る春去る春長い冬を越したトウナと春の息吹そのもののフキノトウ今年は、雪が多く厳しい冬でしたがその分とても美味しさもひとしお。少し残念です...
柿川夜桜閑話 31 葉月道草紀行 今月は、多くの人が体調を崩しがちな月でした。 月初は、35度超えが続き、 オリンピック会期中は夜...