わかさ鍼灸院
新潟県長岡市幸町1-1-13 0258-39-8919
2022/3/10 柿川夜桜余話, ブログ
柿川夜桜閑話 53 摂田屋ひな祭り 当院から車で10分ほどのところに吉乃川があり、その周辺を散策した。ほとんどひと気はまばらだったがちょっとした観光気分でした。
酒蔵におひな様。クラフトビール。こて絵の土蔵。貴婦人と呼ばれた味噌。青島食堂発祥の地。
春の長岡を満喫でした。
ご覧いただきありがとうございます。 新潟県 長岡市 わかさ 鍼灸 整骨院 はり きゅう koukichi-wakasa.com
若狭 浩吉
柿川夜桜閑話 52 柿川弥生三月 今日から蔓延防止が解除。2月は雪も多かったけど先週かなり減りました。ここ3週間は雪いじり。今朝もパラパラ...
記事を読む
柿川夜桜閑話 44 今昔長岡駅地下街 かつて長岡駅に地下街があった。昭和30年に東口と駅前を結ぶ地下道ができた。当初は10店舗を数え、花屋...
柿川夜桜閑話 42 赤カブ三昧 初冬の候 ご多忙の折ではありますが、風邪など召されませんようにご自愛くださいませ。 温海カブ いた...
Heart Window Art 2019~宇宙の中~ 新潟市美術館市民ギャラリー 展 12月19日(木)~12月22日(日) 新...
ブログ17001 日々断章を綴りたいと思います。 年齢50を超えたころより視力、記憶も低下し余人をお騒がすること多々ありますが。なお...
料理- 精白したものは、お米と混ぜ炊いて食べる。お米の1~2割程度の量が適量。水がきれいになるまでよく水洗いし、しばらく水に浸してから炊く...
柿川夜桜閑話 19 千手観音蓮華三体 梅雨明けになりまして、朝から日差しが結構きますが。 やはり、かんのんさまの蓮を拝んでいると涼し...
柿川夜桜閑話 34 長岡仲秋月見酒 肴豆 この時期だけの奥豆で濃厚な味と香りでお酒のお供。枝豆もそろそろ終わりです。 梨茄子 秋...
柿川夜桜閑話 55 蕾膨らむ朝曇り 天気は曇りですが、蕾も膨らみもうすぐです。 夜桜の準備も整いました。 ピンクの照明も設置され色鮮や...
柿川夜桜閑話 57 柿川有情 1 見上げると上限月が出ていていました。 正岡子規の句を思い出していました。 夜桜や 蒔絵に似た...