わかさ鍼灸院
新潟県長岡市幸町1-1-13 0258-39-8919
2022/3/10 柿川夜桜余話, ブログ
柿川夜桜閑話 53 摂田屋ひな祭り 当院から車で10分ほどのところに吉乃川があり、その周辺を散策した。ほとんどひと気はまばらだったがちょっとした観光気分でした。
酒蔵におひな様。クラフトビール。こて絵の土蔵。貴婦人と呼ばれた味噌。青島食堂発祥の地。
春の長岡を満喫でした。
ご覧いただきありがとうございます。 新潟県 長岡市 わかさ 鍼灸 整骨院 はり きゅう koukichi-wakasa.com
若狭 浩吉
来る春 カワナガレナトウナが終わるとカワナガレナが出回ってきます。トウナの一種です。セリ食用でもいいですが、沢山採れて伸びたものなど...
記事を読む
戦争と平和について考えながらアートを楽しむ展覧会を 16日ませ長岡中央図書館で開催中 入場無料 芸術作品ともに...
柿川夜桜閑話 49 聞き書き長岡60年前 1961年生まれだが、当然その記憶がない。 改めて周りの方に聞いたり調べると面白かった。 ...
1945年8月1日夜半に大規模な空襲がありました。この柿川に逃げ込んだ多くの方が亡くなりました。長岡青年会議所では、毎年、慰霊のための灯籠...
目の前に、松の盆栽があり、50年以上は経っている。 その松には、苔や石が配され、それぞれの世界を構成している。年代を彷彿させるが、意外と葉...
長岡は、桜はまだまだですが、雪解けの後小さな花が咲き始めました。 小さな花ですが芽吹きのエネルギーのかたまりです。 いわかがみ ...
ブログ17002 ブログを始めるに当たり、最初はなにを書くかは多いに迷いました。 まずは昔話しが良いでしょう。 2000年以上...
柿川夜桜閑話 33 忠犬シロ神社 三代目様の愛犬を祀った神社です。ペットの絵馬が奉納されていました。三代目様のため江戸を出奔し...
3月21日~25日 六龍講演会 3月23日14地~ 新潟美術館 市民ギャラリー 2018年3月2...
柿川夜桜閑話 15 殿町稲荷異聞 柿川を散策しながら思いついた絵空事です。 殿町稲荷社は、現在殿町3丁目で柿川沿いにある。 ...